こんにちは!thirdman.tanakaです!
夏に向けて身体を絞りたい方々も多いと思います!
そこで今回はダイエット基礎知識という事で
「ローファットダイエットとケトジェニックダイエットの基礎知識」
をこの記事で学んで頂けたらと思います!
- ローファットとケトジェニックの違いがわかる。
- ローファットダイエットの基礎知識がわかる。
- ケトジェニックダイエットの基礎知識がわかる。
- 自身に合ったダイエットを選択できるようになる。

ダイエットの知識を蓄えることで
自分に合ったダイエットを選択できるようになる!
肌の露出が増える夏までに理想の身体に近づこう!
2つのダイエット方法の違いを知る前に・・

まずダイエットにおいて間違えてはならない事があります。
それは・・
- 摂取カロリーを落とし過ぎてしまう。
- 断食で体重を落とそうとしてしまう。
この2つは何よりやってはいけないダイエット方法になります。
摂取カロリーが少なすぎるorカロリー摂取が一切ないとなると
もちろん体脂肪も減りますが同時に筋肉も減っていきます。
筋肉が減るという事は・・
基礎代謝が落ちていく=痩せづらい体質、太りやすい体質になっていく
この様な事が身体で起きてしまいます!

上記の方法は絶対にやってはいけない!
痩せづらく太りやすい体質になっていくよ!
体重は減るけどそれは痩せてカッコいいor綺麗になっているのではなく
筋肉も失ってただ小さくなってるだけだよ!!
ローファットとケトジェニックの違い

ローファットとケトジェニック
このダイエット方法にはどのような違いがあるのでしょうか?
脂質を抑えて炭水化物(糖質)とタンパク質をメインに摂取するダイエット。
糖質を限りなく抑えて脂質とタンパク質をメインに摂取するダイエット。

簡単に言えばこんな違いがあるよ!
単純に言えば糖質を抑えるか脂質を抑えるかの違い!
でも押さえるべきポイントがしっかりあるから
しっかり学んでいこう♪
ローファットダイエット

ローファットダイエットは名前の通り
三大栄養素(炭水化物、脂質、炭水化物)の脂質を控える代わりに炭水化物、タンパク質をしっかり摂取する方法です。
世間で言われてる具体的な数値は
「炭水化物(糖質)60%・タンパク質30%・脂質10%」
と言われています。
- エネルギーになる炭水化物をしっかり摂取できる。
- PFCバランス(糖質、脂質、タンパク質のバランス)を管理しやすい。
- 脂質不足による倦怠感や体調不良。
- 空腹感が起きやすくなる。

身体を動かす上で必要とされる糖質がしっかり摂れるメリットがある反面
空腹感をすごく感じやすい・・
PFCバランスが管理しやすいダイエット法なので
しっかりカロリーを管理しながら取り組んでいこう!

ちなみに炭水化物だったら何でもいいの?

そういうわけじゃない!
パンだと製法上バターを使ってたり、中の物に脂質を多く使われる具材を使ってたり
パスタだったらソースで脂質がグンッと上がるし
食べるものは何でもいいってわけじゃないよ!
できるだけGI値(グリセミック指数)が低い炭水化物をチョイスしよう!
ケトジェニックダイエット

ケトジェニックダイエットは
炭水化物(糖質)をカットして脂質を主なカロリー源としたダイエット方法です。
これは脂質を主なカロリー源にして身体をケトーシスに切り換え
ブドウ糖からケトン体をエネルギー源にしていくことが必要です。
- 短期間で数字的にも見た目的にも結果が出やすい。
- 空腹感を感じづらい
- ケトーシスに身体が切り替わるまでに挫折しやすい。
- 標準的な食事内容からかけ離れるので自己管理をしっかりする必要がある。
- 食費が掛かりやすい。
- 外食が困難になりやすい。

ケトジェニックは結果が出やすい反面、デメリットが割と多い傾向にあるんだ。
ケトーシスになるまでに胃もたれ等の身体的負担が出たり
食べるものによってブドウ糖が発生しちゃうとケトン体じゃ無くなっちゃうから
食材と食費の圧迫になりやすい。
外食も難しくなる為、周りからの理解も必要になるよ。

じゃあ、とりあえず脂質だけを取る食事を心掛ければいい?

そういうわけじゃない!
しっかりケトジェニックについてや食べて良い食べ物について
学ぶ所から始めないとダメ!
しっかりケトジェニックについて学ぶこと!
そこから既にダイエットは始まってるよ!

けっこう大変なケトジェニックダイエットだけど
MCTオイルを取り入れることでだいぶ楽にケトジェニックに
取り組めるようになるよ♪
リンクを載せておくから是非見てみてね!
2つのダイエット方法、どっちがオススメ?

ローファットダイエットとケトジェニックダイエット
実際はどちらのダイエット方法がいいのでしょうか?
- ゆっくりと体重を落としたい方。
- 体調管理を簡単にしたい方。
- 一気に見た目と体重を落としたい方。
- 体調の変化についていける方。

私個人としては・・
身体は現状に慣れていくので
ローファットとケトジェニックを交互に行うダイエット法が
オススメ!
私が減量する時は3週間毎に切り換えてダイエットを行ったりするよ!

今回は基礎の基礎をお伝えしたけど
今後より一層フォーカスを当てた記事を書くよ!
楽しみにしててね!
ここまで見ていただいてありがとうございます♪

皆様に記事を見てもらえることはもちろんなのですが・・
TwitterやInstagramのフォローやコメント、お問い合わせなどから声をかけてもらえたりするとブログ運営において励みになります♪
皆様が思ってるほど遠い存在ではありませんので、ぜひ気軽にお声掛けしていただけたらと思っております♪
一言感想や何となくのあいさつ、ご質問等々何でもお待ちしております!
基本的には全て返信させていただきます♪
私自身の発信もしていきますので、SNSも併せてチェックしていただけたら幸いです!
私自身現在継続していることや新しい事への挑戦を絶やすことなく皆様と歩んでいけたらと思っておりますので
今後とも私thirdman.tanakaをよろしくお願いします♪
それでは次回のエピソードでお会いしましょう!
thirdman.tanaka
コメント